孫崎享氏の「21世紀の戦争と平和」に感動 著者は外務省や防衛大学の教官を務めた人で、読んでいても説得力がある。 核の抑止力の分析に、なるほどと思った。 政治家の失脚に米国の産軍共同体の影響があるかどうかはわからないが、アメリカの影響を日本がどのように受けてきて集団的自衛権の行使に踏み切ったのかというところは説得力がある。 平和の共同体としてASEANの取り組みを歴… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2016年09月17日 平和 本 政治 続きを読むread more
電柱の建て替え工事 我が家の庭に北陸電力の木製の電柱があり、これを立て替える工事が昨日、9月1日に行われた。 手前に見えるのが新しいコンクリート製の電柱、その奥が木製の電柱 電線が集中しており、その狭い間に、専用のレッカーを使って電柱を下ろして、穴に差し込んだが、なかなか微妙な操作で、さすがプロだと思った。 穴は幅の狭いショベルを付けたユンボで掘… トラックバック:0気持玉(2) コメント:1 2016年09月02日 雑記 写真 続きを読むread more