タロウが永眠 昨日、5月10日、朝、タロウが永眠した。 前々日、何かを食べて、多分ジャガイモだろうと思うが、その後、下痢、嘔吐を繰り返し、9日に動物病院へ連れて行き、点滴してもらったが、助からなかった。 いつもの寝姿で帰ってきた。 最近のタロウの写真がなくて、3月に撮影したものがあった。 3月11日、多分散髪してきた後のものだろう。 3… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月11日 続きを読むread more
蛇口からの井戸水をぺろぺろなめて水を飲むタロウ 犬が水を飲むとき、がぶがぶとは飲めない。 これでどれだけ飲めるのかわからないが、水を飲みたくなるとこの蛇口のところへ来て、蛇口を嘗めたりするので、その時水を少し出すと、喜んで飲んでいる。 トラックバック:0 コメント:0 2012年03月24日 続きを読むread more
よく柿食う客だ、犬だ、タロウだっ! 今朝、タロウが柿を食べた、というので、庭へ出てみた。 食いちぎられた柿がなっていた。 タロウを呼ぶと、またやってきた。食いちぎられた柿を、タロウが狙っている。 飛びつこうと狙っている。 食らいついたところ。 引きちぎった柿を加えて、一目散に駆け出した。 玄関まで来て、舌なめずりをしながら、食べているところ。 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月15日 続きを読むread more
タロウ君が畑でナスをゲット 近頃、キュウリが取れなくなったら、我が家のシーズー犬、タロウ君は、畑へ行って、ナスをとってくるようになりました。 畑から帰って、玄関へ入るところ。口にくわえているのがわかりますか。 食べるのに、真剣です。 むしゃむしゃ フラッシュを焚いて、何だ、何か用か。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月23日 続きを読むread more
犬にかじられたキュウリが太る うちの犬、タロウがキュウリを食べることは、昨年も書いたが、畑へ行って、食いちぎって食べている。 昨年の様子。 http://06996341.at.webry.info/200907/article_6.html 今年はその被害状況 7月14日朝、食いちぎられたキュウリ。 それが、今日、キュウリが太っている様子がわかり… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月17日 続きを読むread more
キュウリを食べる犬、タロウ君 おやつにキュウリを食べさせていたら、今では、自分で畑へ行ってキュウリをくわえてきて食べるようになってしまった。 畑でキュウリを物色中。 キュウリの葉の陰になって、なかなか口にしているところが撮れない。食いちぎってむしゃむしゃしているところ。 トラックバック:1 コメント:0 2009年07月27日 続きを読むread more
シーズー犬タロウの散髪 暑い日が続いています。分厚い襟巻きをしてへーへー言っていたタロウが、今日、さっぱりしました。 こんな顔になりました。 じっと見つめているのは、誰。 やっぱり暑い、口を開けた。 8月7日に撮影したタロウ。苔の絨毯の上で、ごろりと横になって寝ていました。分厚い毛皮で、さぞ暑かったことでしょう。 トラックバック:0 コメント:0 2008年07月25日 続きを読むread more
お母さん、遅いなあ、タロウ君が待っています 昨日からお母さんが旅行に行ったので、朝になっても、なかなか降りてきません。 「遅いなあ」「まだかなぁ」とタロウ君 「もう待ちきれないよ」「ウー、ワン、ワン」 「変だなぁ、留守なのかな」 忠犬ハチ公ならぬタロウ君でした。 夕べは玄関に座って、今か、今かと帰りを待っていたのです。 トラックバック:0 コメント:0 2008年03月20日 続きを読むread more
ロウソクの灯り クリスマスがとっくに過ぎている、季節外れですが、おもしろいロウソクに火を灯し、写真を撮ってみた。焦点距離55mm。シャッタースピード0.5sec。絞りF5.6。その後、画像処理したものです。 写っているのは、右が、干支のネズミ。高岡駅の売店で、4万5千円の値札がついていた。もっとも、売値は値引きして2万9千円余りと表示してあったが… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月19日 続きを読むread more
初霜、紅葉。富山県小矢部市の様子 今日11月17日朝、雲一つない快晴でした。初霜がおりました。 トラックの窓ガラスが凍っていました。手の温度で少しとかしたところ。午前7時頃 朝日が地面に差し込んでいる様子を撮したのですが、タロウに目がいきそうです。 その後、午前中はたいへん良い天気でした。午後1時頃撮したハゼの紅葉です。 ハゼの実生。これはたいへ… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月17日 続きを読むread more
秋の気温、タロウ 10月15日、朝の気温が低い。カナダから土産にもらった寒暖計。8月は全部沈んでいたが、今や全部浮いている。 そして、タロウ。 トラックバック:0 コメント:0 2007年10月15日 続きを読むread more
久しぶりの写真アップ、パイナップルリリー、ギボウシ、ユリ、花茗荷、タロウ 近所の方からいただいた花です。名前がわかりません。誰がご存じありませんか。 名前がわかりました。パイナップルリリーです。 同じ花が咲いているお宅があり、名前を尋ねたところ、「わからん、パイナップルリリアンとか聞いたが」という返事。インターネットでこれを手がかりに調べたら、わかりました。 バックの大豆は順調に育っているようです。今年… トラックバック:1 コメント:0 2007年08月01日 続きを読むread more
キキョウその他 大きな花です。キキョウ。7月5日撮影。梅雨のさなか。 同じキキョウ シーズー犬、多分ミックス。タロウ、眠い。2sec F8。 バラとアマガエル。黒いのがいました。 ツツジ、剪定したところ。来年、花がたくさん着く事を期待しています。 我が家の庭の見所の一つ。 トラックバック:0 コメント:2 2007年07月07日 続きを読むread more
タロウが床屋に。 だんだん暑くなってきたので、29日、シーズー犬のタロウを床屋へ連れて行った。 その結果です。 体がすっきりした。 顔は余り変わっていません。 よだれが垂れています。 実は、夕飯の前。「お預け」の最中でした。「ヨシ」と言うまで、食べません。 毛がふさふさしていたときの様子は次のページで。 http://0… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月30日 続きを読むread more
タロウと猫 6月19日、我が家の庭で、タロウ 同じく、すずらんの庭で 6月2日、カナダで、猫。ご両親が旅行のため、預かったそうです。 同じく、寝ている姿 シーズー犬、タロウが生まれたときからの成長の様子は、次のHPを見てください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~sunata/niwa_0008… トラックバック:1 コメント:0 2007年06月26日 続きを読むread more